![](http://mogumogumaimai.com/wp-content/uploads/2023/04/taetaneko-300x300.png)
半年もブログ頑張ったのに、全然稼げない…
もうやめたほうがいいのかな?
他の人が「すぐ稼げた!」とか言ってるのを聞くと、「自分には才能ないのかも…」って落ち込みますよね。
でも、安心してほしいです。だって、半年で稼げないのって、むしろ普通のことだから。
そこでこの記事では、わたしがブログ歴半年だったのときの実績と、アクセス0、稼げないときの対策を解説します。
この記事を読んだら、きっと「あ、半年稼げないのって普通なんだ」って気持ちが楽になりますよ。
【半年間】ブログの記事数、収益、アクセス数
![](http://mogumogumaimai.com/wp-content/uploads/2021/09/nick-morrison-FHnnjk1Yj7Y-unsplash-800x600.jpg)
![](http://mogumogumaimai.com/wp-content/uploads/2021/09/nick-morrison-FHnnjk1Yj7Y-unsplash-800x600.jpg)
データが昔すぎて残ってなかったのですが、たしか以下のような感じでした。
ジャンル | 副業(ライティング関連) |
記事数 | 13 |
PV数 | 300以下 |
収益 | 91円 |
PVが300近くあるのは、初期の頃にSEOライティングの講座を受講したことで、上位表示できたからです。
収益91円は、マジでドンマイって感じですねww
収益の内訳は、1クリック1円のクリック型報酬のアフィリエイト、以上です。
![](https://mogumogumaimai.com/wp-content/uploads/2022/02/AdobeStock_412146146-500x333.jpeg)
![](https://mogumogumaimai.com/wp-content/uploads/2022/02/AdobeStock_412146146-500x333.jpeg)
ガチ初心者のブログ半年の収益なんて、がんばって勉強しててもこんなもんですよww
半年で結果を出してる人は、もれなく以下のどれかです。
- ブログの知識がある人
- 超天才
- めちゃ運がいい人
だから、「なんで稼げないんだろう?自分には才能がないのかな?」なんて落ち込まなくて大丈夫!
あなたが劣ってるわけじゃない。稼げないのが、普通なんです。
ブログでアクセス0、稼げないときの対策5つ
![](http://mogumogumaimai.com/wp-content/uploads/2023/07/AdobeStock_503674609-800x512.jpeg)
![](http://mogumogumaimai.com/wp-content/uploads/2023/07/AdobeStock_503674609-800x512.jpeg)
ブログ歴半年が稼げないのは当たり前のこととはいえ、このまま稼げないのは嫌ですよね。
そこで、ブログ歴3年の経験をもとに、「稼げない」から「稼げる」になる5つの方法をまとめました。
- SEOライティングの勉強をする
- Google以外から集客する
- 特化サイトをつくる
- 記事は量より「質」
- アドセンスやAmazonアフィで収益化する
小さくてもいいので、できることからひとつづつ取り入れてみてください。
SEOライティングの勉強をする
Googleからのアクセスを増やしたいなら、SEOの勉強は絶対に外せません。
現在、企業サイトがめちゃくちゃ優遇されてる時代。
正直、「これゴミみたいな内容じゃん?」って思う記事でも、企業サイトってだけで上位に来ちゃうことも…。
じゃあなにで勉強すればいいの?って話なんですが、ライターの中村さんの「Writing Begin Plus」がマジでおすすめです。
![](http://mogumogumaimai.com/wp-content/uploads/2024/12/8089e50294910c6cb163e5cb54ad137b-800x344.jpg)
![](http://mogumogumaimai.com/wp-content/uploads/2024/12/8089e50294910c6cb163e5cb54ad137b-800x344.jpg)
Webライター向けの講座なんですが、「これ、ボランティアじゃない?」ってくらい、ブログにもめちゃくちゃ役立つ知識が盛りだくさんなんです。
これで物足りないって感じたら、そのときにライティング講座に課金すればOK。
まずは無料で学べるところからスタートしてみましょう!
Google以外から集客する
正直、今のSEOはかなり難易度が高いです。
なので、Google以外からのアクセス経路もつくっておきましょう。
人気なのは、X(旧Twitter)やインスタですが、ぶっちゃけ猛者が多すぎるし、運用に時間も取られるんですよね。
そこで、「ブログ運営をメインにやりたいけど、時間が足りない!」って人におすすめなのがピンタレスト。
![](https://mogumogumaimai.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_6809-300x375.jpeg)
![](https://mogumogumaimai.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_6809-300x375.jpeg)
ピンタレストは、インスタみたいな画像のプラットフォームなんですが、ブログと同じストック型なんです。
なので、一度投稿したら、ずっとアクセスを稼ぎ続けてくれるのが特徴。
しかも、
- 有益な情報発信とかいらない
- フォロワーゼロでもブログ集客できる
- デザインセンスゼロでもOK
・・・っていう、めちゃくちゃ敷居が低いんですよね。
SNSが苦手でも気軽に始められるので、試してみて損はないですよ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129565875/rectangle_large_type_2_7a45ab33c325dda06c7daa1063630a2a.png?fit=bounds&quality=85&width=1280)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129565875/rectangle_large_type_2_7a45ab33c325dda06c7daa1063630a2a.png?fit=bounds&quality=85&width=1280)
>>【ブロガー向け】ピンタレストでビジネスアカウントを始める手順
![](https://mogumogumaimai.com/wp-content/uploads/2024/09/0a847503c4e9fa68d59ccf074c9ba945-500x263.png)
![](https://mogumogumaimai.com/wp-content/uploads/2024/09/0a847503c4e9fa68d59ccf074c9ba945-500x263.png)
特化サイトをつくる
雑記ブログと特化ブログ、どっちが稼ぎやすいの?って気になりますよね。
結論からいうと、特化ブログの方が圧倒的に収益化しやすいです。
私自身、以前2つのブログを運営してました。
- 雑記ブログ:25記事
- 特化ブログ:7記事
どっちが稼げたかというと、なんと記事数が少ない特化ブログの方が成果が出たんです。
やっぱり特化ブログって、読者から見ると「この人、この分野に詳しいんだ!」って説得力が高いんですよね。
「どんなサイトなのか」がわかりやすいから、信頼もされやすいんだと思います。
結論からいうと、マジで競合サイト次第です。
「稼げる!」って噂の高単価アフィジャンルに参入して、半年間頑張って記事を書きまくったけど、結果はたった1件の成果だった…なんてこともあれば、
一方で、自分が本当に使って良かったものをAmazonアフィでサクッと紹介したら、1か月後には収益が発生!ってこともありました。
ポイントは、競合の企業サイトがいるかどうか。
- 企業サイトがいない
- 個人ブログ同士の戦いなら、役立つ内容を書けば収益化の難易度は低い
- 企業サイトばかり
- 上位表示が難しいので、アクセス数も少なくて稼ぎづらい
なので、ジャンルを選ぶときは、競合に企業サイトがいるかどうかをチェックするだけで、収益化への道がグッと近くなりますよ。
記事は量より「質」
何度でもいます。記事は量より質です。
ペラペラな内容の記事を100個書くよりも、読者の心に響く記事を5記事書いた方が、圧倒的に収益化の可能性が高まります。
「たくさん書かないと」と焦るかもしれませんが、1記事の内容が濃い方が、結果的に効率がいいですよ。
アドセンスやAmazonアフィで収益化する
「アドセンスとかAmazonアフィは稼げないからやめとけ」
なんて言う人もいますが、正直、1円も稼げてないのに“大きい”とか“小さい”とか言ってる場合じゃないです。
とにかく、まずは1円でもいいから収益化を目指しましょう。
小さくても稼げたって経験があると、それが大きく稼ぐためのステップになります。
高単価アフィリエイトに挑戦するのは、それからでも全然遅くないですよ。
![](https://mogumogumaimai.com/wp-content/uploads/2023/08/907b92adc3f237cf808ea4d55654b6ac-500x263.png)
![](https://mogumogumaimai.com/wp-content/uploads/2023/08/907b92adc3f237cf808ea4d55654b6ac-500x263.png)
【3年間ブログを続けた結果】SEOもSNSも捨てました
![](http://mogumogumaimai.com/wp-content/uploads/2023/08/AdobeStock_268099515-800x450.jpeg)
![](http://mogumogumaimai.com/wp-content/uploads/2023/08/AdobeStock_268099515-800x450.jpeg)
ここまで、「SEOを勉強しよう」とか「SNSから集客しよう」とか、ブログ収益化の方法をいろいろお伝えしてきました。
が、正直言うと・・・どっちも難易度がどんどん上がってます。
ブログで成功している人たちは、以下のようなノウハウを教えていることが多いです。
- 有益な情報を発信しよう
- 読者は情報にしか興味がないから、個人的なことは発信しないこと
- 実績をつくって権威性を出そう
もちろん、「有益な情報を届ける」視点で収益化を目指すなら、これが正解。
ただ、それを信じて3年間ブログを書き続けた私が、全然稼げなかったのも事実なんですよね。
・・・でも、情報合戦以外で収益化できる方法があるとしたら?
ある日、「有益な情報だけで戦う方法以外のやり方」を知ってから、SEOもSNSも手放しました。
だって、その方がライバルも少ないし、アフィリエイトよりも収益化がラクだったから!
これって、私が特別すごい人だからできたわけじゃありません。
しかもこの方法は、表立って共有されていなくて、ひっそりと知ってる人たちだけが使ってる感じ。
もし、半年ブログを頑張ってるのに全然手応えがないって人は、ぜひこの記事を読んでみてください。
>>「努力は裏切らない」は嘘じゃないけど、道を誤ると平気で裏切ってくる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165078023/rectangle_large_type_2_fc7e13e39a7e094199ba73c771dcc16d.png?fit=bounds&quality=85&width=1280)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165078023/rectangle_large_type_2_fc7e13e39a7e094199ba73c771dcc16d.png?fit=bounds&quality=85&width=1280)
あなたの収益化のヒントになるかもしれません。
まとめ:ブログ歴半年なら焦らなくて大丈夫
今回は、初心者ブロガーが稼げないときの対策についてお伝えしました。
頑張っているのに、アクセスも収益も上がらないと、「自分には才能がないのかな?」って不安になりますよね。
でも、半年で結果が出る人の方が少ないので、焦らなくて大丈夫!
まずは、SEOライティングやSNSからの集客など、できるところから少しずつやってみましょう。
それでも結果が出ないなら、発信の方向性を変えてみるのも、ひとつの手です。
ここまで読んでくれたあなたには、遠回りしてほしくないので、私が3年間ブログで稼げなかった理由を反面教師としてお伝えします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162218713/rectangle_large_type_2_ab413b53981f7e23fd688f3b203afc7e.png?fit=bounds&quality=85&width=1280)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162218713/rectangle_large_type_2_ab413b53981f7e23fd688f3b203afc7e.png?fit=bounds&quality=85&width=1280)
あなたのブログ人生が、さらに明るくなることを願ってます!