当サイトは記事内に広告を含む場合があります

noteは日記代わりに使ってOKだけど、ただの日記で終わらせないコツ

  • URLをコピーしました!

こんにちは、まいです。

noteを日記代わりに使ってる人も
多いんじゃないかなと思います。

でもせっかく書くなら、
「また読みたい」って思ってもらえたら
嬉しくないですか?

そこで今回は
ただの日記で終わらせず、
読まれる日記にするコツをお伝えします。

目次

ただの日記だと読まれにくい理由

正直、
「この前おいしいカフェに行った。
おいしかった。おわり」

じゃ、残念ながら
「ふーん」で終わりです。

2回目も読みたいとは
思いにくいですよね。

この日記のなにがビミョーかというと、
読んだ人が「自分ごと」として
感じられないから。

芸能人や特別なセンスがある人なら別ですが、
一般人の日記は「読んでよかった!」
と思える要素がないと、
なかなかリピートしてもらえません。

読まれる日記にするための書き方

じゃあ、どうすれば良いのかというと、
読んだ人に

  • 「共感した」
  • 「学びになった」


  • 「前向きな気持ちになった」

と感じてもらえる内容にすればOK。

これができると、
また読みたいって思ってもらえます。

「なんかムズそう…」
と思うかもしれませんが、
意外と簡単で今日からできます。

以下の流れで記事を書けばOK。

  1. この前こんなことがあった(出来事の紹介)
  2. その出来事で学んだことや気づき
  3. 読み手に語りかける
    (「あなたも気をつけてね」「あなたはどう思う?」「あなたにもできるよ」など)

ようは、日記の内容に
読み手を巻き込みます。

よくあるのが、
「①この前こんなことがあった」
だけで終わってる日記。

その日記に②③を入れるだけで、

「その気持ちわかる」
「自分に言われてるみたい」
「わたしに必要な情報だ」

と感じてもらえる日記に
一気に変わります。

ちなみに、わたしの日記ブログも
だいたいこの流れで書いてますw

まずはいつもの日記に、
「②その出来事で学んだことや気づき」
を入れるところから
始めてみてくださいね。

↑こんな感じで、
③「あなたにもできるよ」と読み手に
語りかけるをやってます。笑

PS.

「せっかくnoteで日記を書くなら、
ゆくゆくはマネタイズもしたい」

そんな人に向けて
日記ブログで収益化する
具体的な方法を書籍にまとめました。

無料で受け取れるのでぜひ^^

メルマガ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次