(注) Yahoo! か Gmal以外届きません
※1 メルマガ配信が不要な場合、すぐに解除できます。
※2 ご登録いただいたアドレスは、メルマガ配信以外にご使用いたしません。

書籍の感想&感謝の声
続々いただいてます!

ブログもピンタレストも大好きなので、存在自体が嬉しい書籍でした。

画像の作り方や、気楽に書いていいんだ、でもジャンルなどは決めておくんだ!とタメになりました!

Yさん

メモなどに下書ブログとピンタレストの組み合わせのメリットが大変わかりゃすく記載されておりまして、勉強になりました。

特に、商売重視のブログ的なものにどうしても抵抗感があり、ワードプレスで登録設定までやったのですが、まったくやる気が起きなかったところでしたので、自分の発信したいことを日記ブログというハードルの低い方法で収益化を最終的に目指せるというのは、とても心理的なハードルを下げてもらえました。

また、ピンタレストは以前よりとても好きなアプリで使用しており、特に将来のワクワクするようなピンを集めて見るのが前向きなSNSだなと感じておりました。

それを収益化に結び付けていけるのもまた魅力的でした(Xやインスタはほぼやったことがありません)。

実際の経験から、このような実践方法を開示していただけてありがとうございました。

Sさん

ピンタレストは、以前、写真画像収集に趣味的に使ったことはありましたが、プログへのアクセス流入手段として、これほど効果があるとは思いませんでした。
現在、ある分野でnoteをやり始めたところでしたので、noteへのアクセス流入の手段として、使えそうな気がして参りました。ありがとうございます!

Hさん

はてなブログ?note?まぐまぐ?などを調べていたところに、ブログよりもnote とのタイトルのサイトが。そうか、noteか、と無料の表示に安心して購入させていただきました。
読みやすくて2回読み返しました。ありがとうございます。

Sさん

書籍、とっても読みやすかったです。

ピンタレストは画像検索で使う側だったので、ピンタレストを使って、ブログに繋ぐ方法があることに、とても新鮮な内容でした。

無料で読ませていただきありがとうございました!!

Nさん

ピンタレストとは盲点でした。

簡潔にステップや、やることがまとまっていて一気に読みました。

特にデザインセンスやアクセスゲーになりがちなSNSとブログを、実はそうじゃなくてもいける可能性がある、という道を示しているのは画期的と感じました。

Jさん