こんにちは、まいです。
突然ですが、
X(旧Twitter)で投稿ボタンを押す前、
こんなこと考えたことありませんか?
スマホを握りしめて、
親指が「投稿する」のボタンの上で止まる。
頭の中でよぎるのは・・・
「これ、いいねゼロだったらどうしよう…」
投稿して数分後、画面をちらっと開いて確認する。
反応なし。
さらに数分後。また開いてみる。
やっぱりゼロ。泣
フォロワー少ないから
反応なくて当然だとはわかってる。
他人のポストに「いいね」がついてなくても、
別に何とも思わない。
でも、
自分がいいねゼロだと
恥ずかしくなってしまう。
「いいね」って数字一個の話なのに、
心に与えるダメージって
地味に大きいんですよね。
なんだか落ち込んだり、悲しくなったり・・・。
そんな状況でも
ただひとつ、言えることがあります。
「いいね」がない=「あなたが嫌われてる」ワケじゃないってこと。
本業と育児で時間がない中でも、副業で月5万円達成できた方法を一冊にギュッとまとめました。
「今の生き方を少しでも良くしたい!」と思ってる方は、ぜひ受け取ってみてくださいね。
いいねが欲しけりゃ、こっちからアタックすべし
X運用のノウハウを調べると
かならず出てくるのがこれ。
「まずは自分から、いいねやフォローをしよう」ってやつ。
実際これって理にかなってるんですよね。
だって、1日何万件も
投稿が飛び交うタイムライン。
影響力ゼロのアカウントなんて、
放っておいたら誰の目にも入らない。
だから、
いいねやフォローをして
自分を見つけてもらうところから始める。
あとは、
いいねやフォロー以外で
知ってもてらう方法といえば、
ハッシュタグを使って
検索に引っ掛かるようにしたり、
誰かの投稿にリプというかたちで
コメントしたり。
でも、正直こう思いません?

そんな営業みたいなことまでして、
いいね欲しいとか恥ずかしい!
えぇ、わかります。わかりますとも!
でも、
「いいね」が欲しいなら、
自分からまずアクションをしないと!
・・・なんてことは、言いません。
だってわたしも、
それがイヤでX運用を諦めたからw
「いいね」がしんどいなら、別の場所へ行こうよ
わたしも過去に何度か
Xをがんばろうとしました。
でも現実は、
「毎日投稿しろ」って言われても
ネタなんて出てこないし、
出しても「いいねゼロ」で
フツーに落ち込むw
かといって媚びるように、
いいねやフォロー回りするのは
心が拒絶してる。
そうやって迷走して行き着いた答えは、
「X(旧:Twitter)は、向いてないわ」でしたw
だからといって
発信自体をやめたわけじゃなく、
「いいね」や「フォロワー数」に
縛られない場所に移動移動しました。
それがピンタレスト。
ピンタレストなら、
- わざわざ「いいね回り」しなくていい
- フォロワーゼロでも投稿が届く
- 無理に誰かと絡まなくていい
- そもそも、いいねやコメントという文化が薄い
要は、自分を売り込まなくても
投稿を見てもらえるプラットフォームなんです。
>>【SNS運用に挫折したブロガー】ピンタレストを試すべき理由
想像してみてください。
「いいねがゼロでも、全然気にならない」
そんな環境で発信できたら
どれだけ気楽か。
私はXは3日で心折れたのに、
ピンタレストはもう2年以上続いてます。
この違いはめっちゃ大きいです。
もし、
興味ない人をいいねやフォローすることに
どうしても抵抗があるという人は
ピンタレストを試してみてほしいです。
相手にアクションしなくても、
自然に人が見に来てくれる。
そんな場所に身を置くだけで、
自然と自信ももてるようになれますよ。
PS.
ピンタレストとnoteを組み合わせて、
月5万円のお小遣いをつくりました。
その具体的な方法を本にまとめたので、
「ちょっと気になる」と思った人は、
ぜひ手に取ってみてください。