こんにちは、まいです。
突然ですが、あなたは今、
どこで日記を書こうかなーって
迷っていませんか?
紙のノート?ブログ?SNS?
もちろん、どこに書いても自由。
だけど迷ってるなら、
実はnoteが日記にぴったりな場所なんだよ
って伝えたいです。
紙じゃなくてnoteをオススメする理由
家族に見られないように、
机の奥深くにこっそり隠してる
紙のノートではなく、
なぜnoteというプラットフォームで書くのか?
それは、自分の気持ちを
誰かに分かってもらえるからなんです。
やっぱ、人って共感されたり、
「私もそう思ってた!」
って言ってもらえたりすると、
ちょっと救われるっていうか
嬉しくなるんですよね。
商品欲求がみたされるというかw
それに加えて、
「この日記を読んで前向きになれた」
なんて思ってもらえたら
めっちゃ嬉しくないですか?
ただの日記のつもりだったのに、
誰かの心に届いたかもって思えると
すごいパワーになるんです。
ちなみに、また読みたいって思ってもらえる
日記を書くコツはこちら。
>>noteは日記代わりに使ってOKだけど、ただの日記で終わらせないコツ

noteって、日記を書くのにめっちゃ向いてる
ブログを日記として使ってると
「もっといろんな人に読んでほしいな〜。
さらに収益化もしたいな」
なんて欲がフツフツと膨らんでくることも。
そうなると、
Googleの検索で上位表示して
多くの人の目に留まりやすい
SEOが気になってきたりします。
でもSEOって、
書きたいことよりも
「検索で上位に出るかどうか」ってところに
重点を置かざる終えないから、
いつの間にか
「本当はこれが書きたいワケじゃないのに、
Googleで上位表示するためにはしかたない」
ってしんどくなることも・・・。
その点、noteは
お互いの記事を読みあう文化があるので、
検索で上位表示できる内容か?とか
わざわざSNSで拡散しなくても
わりと自然と誰かに読んでもらえたりするんです。
んで、読んでもらえると、
「自分が感じたこと、
ちゃんと外に出していいんだな〜」
って書く意味を実感できるわけです。
マジでnoteって日記を書くのに
最適なプラットフォームだわって思います。笑
「でも、こんな
ありのままの気持ちを書いた日記、
人に見られたらどう思われるかな…」
と心配になってるのであれば大丈夫。
ぶっちゃけ、
みんな自分にしか興味がないので
他人がどんなことを書いてるかって
あんま見てないんですよねw
noteで日記を書いて
批判が飛んでくることって
ほとんどないです。
だから、安心して
noteを日記代わりに使って全然OK。
別にきれいな文章に
まとめようとしなくていいし、
むしろ、
そのまとまってない感じが
“あなたっぽさ”になったりします。
だから、肩の力を抜いて
気楽に書いて大丈夫。
まずは思ったことをそのまま、
ポンっと書いてみましょ!
PS.
noteで日記を書き始めたおかげで、
有料noteの売上もグンと上がりました。
その方法をまとめたテンプレはこちら
>>【日記ブログ】有料noteの売上を2か月で4倍に増やした方法
PPS.
noteとピンタレストで発信したことで
半自動集客で収益化できちゃいました。
その具体的な方法を一冊にまとめたので、
半自動で収益化する秘密を知りたい人は、
ぜひ受け取ってみてください。