当サイトは記事内に広告を含む場合があります

スゴくなくても選ばれるって、梅カムこんぶが教えてくれた

  • URLをコピーしました!

こんにちは、まいです。

今日は、
みんなに認められるような実績がなくても、
選ばれる理由はちゃんとあるんだよ
という話です。

目次

梅昆布おいしすぎる問題

SNSを見ていると、
どうしても自分と比べてしまうことってありませんか?

「この人、すごい実績だな」とか
「私は何も持ってないな」とか。

わたしも何度も
そんな気持ちになったことがあります。

「あんなふうに堂々と語れること、私にはない」
「商品を出しても誰にも見てもらえなさそう」
そんなふうに、自信がすーっと消えていく感覚。

でもね、
最近ひとつのお菓子がきっかけで、
その考えが変わったんです。

先日、義実家が送ってくれた荷物の中に
「梅カムこんぶ」っておやつが入ってました。

夫と娘は食べないっていうので
ありがたくいただいたんですが、
食べた瞬間、あまりのおいしさにびっくり。

ほどよいシソの風味と、
噛めば噛むほどにじみ出てくる昆布の旨味。

最初は「懐かしい味だなー」
くらいの気持ちで食べてたんですが、
気づいたら袋に伸びる手が止まらなくなり・・・

「これ箱で欲しい!」
「毎日常に食べたい!(過剰摂取w)」
ってどハマりしてましたw

たぶん、有名なお菓子とか
SNSで話題のおやつってわけでもないはず。
昆布業界で一番!
っていう商品でもないかもしれない。

でも、わたしにとっては 間違いなく
「これが一番好き!」って言える味だったたんです。

そのとき、ふと気づいたんです。

別に、何かで一番じゃなくても
“選ばれる”ことってあるんだって。

むしろ、「これは私にとっての一番」
そう思ってくれる人がいれば、
それで充分じゃないかって。

等身大だからこそ選ばれる

これって発信やビジネスの場面でも
大きなヒントになると思いました。

実績がなくても、有名じゃなくても、
誰かにとって

「なんか好き」
「なんか親近感が沸く」

そう思ってもらえることは
ちゃんとある。

人って、不思議なもので
理屈じゃなく「この人、なんかいいな〜」って
感覚で惹かれることが多いと思うんです。

だから、わたしが発信するときに
意識しているのは
「無理にすごい人を演じない」

飾らない自分で
普段感じたことや思ったことを
できるだけそのまま届ける。

もちろん自信がないときもあるし、
「これでいいんかな…」って悩むことあります。

だけど、「梅カムこんぶ理論」とでも言いますか(笑)
わたしはわたしのままでも
ちゃんと誰かに届くはず
って思って記事を書いています。

万人にウケる必要なんてない。

人にはそれぞれ“ビビッとくる人”がいて
それはほんとうに人それぞれ。

だから、自分にとっての「らしさ」を隠さないこと。
これが、一番の強みになるのかなって思ってます。

あなたにも、きっとあるはずです。
「この人の話、なんか好き」
って言ってくれる誰かに届く
あなたらしさが。

もし今、
「私には特別な実績なんてないし…」
と自信をなくしているなら、
どうか思い出してみてください。

あなたにとっての「梅カムこんぶ」は何ですか?

そんな問いを持ちながら、
今日も自分らしく発信していきましょ。

無理に飾らなくても、
ちゃんと届く相手はいるはずです。

PS.

こんなふうに
「無理にすごい人を目指さなくてもいいんだ」
って思えるようになったのも、
いろんな遠回りや失敗をしてきたからこそで…。

そこで、ムリしない発信で
集客する方法をまとめた書籍をつくりました。

よかったら、お茶でも飲みながら読んでみてくださいね。

メルマガ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次