当サイトは記事内に広告を含む場合があります

#106membersのマスターコースの感想!SEO上位表示できるようになった3つの理由

  • URLをコピーしました!

#106membersのSEOライティング・マスターコースの評判ってどうなんだろ?
ライティングに自信ないから受講してみたいけど、本当にスキルが身につくのかな?

「上位1%未満の凄腕ライターへ」というキャッチコピーは気になるものの、期待した効果が得られなかったら辛いですよね…。

そこでこの記事では、実際にSEOライティング・マスターコースを受講した筆者が感想をまとめました!

わたしがコースを完走したときのツイートです。

マスターコースで勉強したことを実践した結果、なんとSEOで上位表示を連発できるようになりました!

正直、ライバルが増えたら嫌なので、本当は教えたくないスクールです。

この記事もマスターコースで学んだことをベースに、記事構成を作りました。

SEOライティング・マスターコースをおすすめする人しない人も合わせて紹介しているので、受講しようか迷っている人はぜひ参考にしてくださいね!

残念ながら、2022年末で#106membersのサービスは終了してしまいました…。

「こんなライティング講座があったんだ」という参考にしてみてください。

目次

#106membersのマスターコースを受講して、SEO上位表示できた3つの理由

スキルアップ画像

マスターコースを受講して学んだ部分はたくさんありますが、特にスキルアップにつながったと実感している部分は以下の3つです。

  • SEOライティングの”型”が理解できた
  • 強制アウトプットさせてもらえる
  • 課題の模範解答が用意されている

具体的なカリキュラム内容も紹介しているので、見ていきましょう。

SEOライティングの”型”が理解できた

以前の私は、SEOライティングについて「なんとなく執筆のルールは知っているけど、リサーチから執筆までの細かい流れが掴めていない」のが悩みでした。

それがマスターコースを受講したことで、リサーチから記事構成、執筆まで具体的な一連の流れを理解することができました。

  • キーワードの検索ボリュームをもとにした記事構成の作り方
  • 読者に伝えるべき情報の取捨
  • 見出しの使い分け
  • リード文、まとめで伝えるべきこと

カリキュラムは一度やったら終わりではなく、何度も見直し・実践して身につけていくかなーり濃い内容です。

実際、スクール完走したあとも何度も見直しています。

この”ライティングの型”を学んだことが、SEOで上位表示できただけでなく、Webライターとしての自信にもつながりました。

Webライター業での活用が難しい場合も…

いきなりこんなことを聞くと受講する気が失せるかもしれませんが、マスターコースの見出しの使い方をクライアントワークで活かすのは正直難しいです。

講座内容を少しネタバレすると、小見出し(h4)の使い方が少し特殊だからです。

とくに、深くSEOライティングに携わっている人ほど、違和感を感じやすいかも…

ただ、見出し以外のライティングの考え方は、クライアントワークでも十分いかせます。

実際、Webライターで活動していて、以下のような効果が出ています。

  • ライティングのクオリティが高いと褒められる
  • 継続依頼につながっている

また、自分のブログを執筆するときは、マスターコースの見出しの使い方をフル活用して、SEO1位表示しています

状況によって、活用できる部分を使い分けるといいですよ。

強制アプトプットさせてもらえる

マスターコースは教材を見て終わりではなく、学んだ内容のアウトプットも課題に組み込まれています。

「インプットしたんだから、アウトプットするのは当たり前でしょ?」と思うかも知れません。

しかし多くの教材は、アウトプットは自主的にするように作られています

その結果、せっかく教材を買ったのに、読んで(見て)満足してしまいがちに…。(わたしのこと)

その点マスターコースは、学んだ内容をアウトプットするところまで課題に組み込まれているので「やった気になる現象」になりません。

学んだ内容を確実にアウトプットさせてくれるので、より理解度が上がり、SEO上位表示の近道になりました。

課題の模範解答が用意されている

学んだ内容をアウトプットしたのはいいものの、自分のが本当に正解なのか、自分では判断が難しいところ。

マスターコースが他のオンライン教材と大きく違う部分は、アウトプットの答え合わせができる模範解答が用意されていることです。

たとえば、課題のひとつに「SEO上位表示しているサイトを見て、自分が執筆する記事の仮タイトルをつくる」というものがあります。

以下はわたしの解答と、課題の模範解答です。

  • わたしの解答:【即発見】紛失したスマホを見つける方法
  • 模範解答:Androidスマホを紛失した時の対処法

解答は、以下のような画面で確認できますよ。

この解答になる理由を動画で解説してくれます

今回紹介したのはタイトルでしたが、課題を進めていくと、以下のようなボリュームのある内容の模範解答も見れます。

  • リード文
  • 見出し内の文章
  • まとめ

模範解答が絶対の正解ではありませんが、自分の解答とのレベルの違いに驚くはず!

自分のライティングと比較できるので「このくらい思考をめぐらせて執筆すればいいのか!」という基準作りになります。

この比較できる環境が、クオリティの高いコンテンツ作りに役立ち、SEO上位表示につながりました。

#106membersのマスターコースをおすすめしない人

看板の画像

マスターコースはかなり勉強になる内容ですが、残念ながらおすすめしない人もいます。

  • 完全初心者Webライター
  • 自発的に学習できない人
  • すぐ稼げるテクニックが知りたい人

具体的な理由をみていきましょう。

完全初心者Webライター

とてもおすすめするコースですが、以下のような完全初心者Webライターには、少し難しく感じる内容かもしれません。

  • これからWebライターになろうとしている
  • 文章を書いた経験がほとんどない
  • そもそもSEOライティングってなに?

なぜなら、マスターコースでは以下のようなWebライティングの基礎は触れられていないからです。

  • PREP法で書く
  • 句読点を適切に使う
  • 1文は38〜41文字程度にする
  • 指示語(あれ、これなど)は使用しない
  • 「〜です。〜ます。」など、同じ語尾を3行以上使用しない

SEOについてはコースの最初で解説されていますが、Webライティングの基本を知っていた方が理解度は確実に上がります。

完全初心者さんにはビギナーコースがおすすめ

#106membersには、全くの未経験者からWebライターデビューをゴール設定にしたWebライティングビギナーコースがあります。

具体的には、以下のような内容が学べます。

  • Webライターとして活動するときのマインド
  • 執筆速度の上げ方
  • 応募分・ポートフォリオの作成方法

実際に、わたしが受講した時の感想です。

「Webライターを始めたいけど、何から始めたらいいかわからない」という人にピッタリの内容ですよ!

自発的に学習できない人

マスターコースは、自主的にカリキュラムをこなしていくコースです。

受講が進んでいないからといって、運営からの進捗確認はありません。

「声かけをしてほしい」「スケジュール管理をしてほしい」といった人には、残念ながら向かないかもしれません。

コミュニティで質問ができる

#106membersには無料で利用できるコミュニティがあります。

課題で分かりづらい箇所があれば、コミュニティで質問すると丁寧に回答してもらえます。

運営はもちろん受講メンバーも優しい方ばかりなので、きっと疑問を解決できますよ!

すぐ稼げるテクニックが知りたい人

「今すぐ〇〇万円稼ぎたい」
「簡単に稼げる方法が知りたい。」

こういった稼ぐためのテクニックを知りたい人には、向いていないコースです。

マスターコースは時代に左右されない、読者ファーストなSEOライティングの本質的部分を学ぶことに重点が置かれています

その場しのぎのテクニックを期待しているのであれば、残念ながら学べることは少ないかもしれません。

ブレイクスルーコースで稼ぐ方法が学べる

#106membersでは、「稼ぐ」にフォーカスしたWebライター ・ブレイクスルーコースがあります。

  • 最短最速学習ロードマップ
  • ツールを活用し、執筆速度を上げる方法
  • クライアントに選ばれるポートフォリオ、応募分の作り方

実際にわたしも受講しました。(誤字ありますが無視)

「頑張ってるけど、イマイチ結果が出ない」という人は解決のヒントになるかもしれませんよ!

#106membersのマスターコースをおすすめする人

虫眼鏡の画像

SEOライティングの秘伝の書といっても大袈裟ではないSEOライティング・マスターコース。

特に受講をおすすめするのは、以下の3パターンの人です。

  • 駆け出し〜ベテランWebライター
  • SEOライティングに自信が持てない人
  • 自分のペースで学習したい人

具体的な理由も合わせて見ていきましょう。

駆け出し〜ベテランWebライター

マスターコースは駆け出しWebライターはもちろん、経験を積んだベテランにも参考になる内容です。

人によってSEOライティングの考え方が違うように、#106式のSEOライティングの型が学べます。

自分のSEOライティングを見直す機会にもなりますよ。

ブロガーにもおすすめ

マスターコースの内容はWebライターだけでなくブロガーにもおすすめ!

実際、自分のブログを執筆するとき、かなり参考にしています。

コミュニティでは、ブログの相談もできるのでありがたいです。

あわせて読みたい
#106membersとは?利用歴1年のヘビーユーザーがサービス内容を紹介 こんにちは、まい(@mai_mogu)です。 副業でブログ書いたり、Webライターしています。 最近Twitterでよく見る#106membersってなんだろう?他のライター講座やコミュニ...

SEOライティングに自信が持てない人

以前のわたしは以下のような悩みを持っていたんですが、同じような悩みを持ってる人もいるのではないでしょうか?

「なんとなく執筆のルールは知っているけど、リサーチから執筆までの細かい流れが掴めていない。」
「自分のSEOライティングにイマイチ自信が持てない。」

マスターコースでは、ひとつの記事が完成するまでの流れを体感的に学習できます

  • キーワードを記事にどう落とし込んでいくか
  • タイトルの決め方
  • 見出しの決め方
  • リサーチした内容をどう執筆していくか

ひとつひとつの項目を丁寧にアウトプットしていくので、インプットするだけとは身につきやすさが違います。

コース完走するころには、記事完成までの手順が明確化しますよ!

自分のペースで学習したい人

スクールによっては受講期間が決まってたりしますが、#106membersのスクールは無期限買い切りなので自分のペースで学習できます。

「今週は仕事が忙しいから、少しだけ進める。」
「平日できないかわりに、休日がっつりやる。」

自分のスケジュールに合わせて受講できるのは助かりますね!

コース完走まで時間がかかるかも…

公式ではコース修了目安の期間は5〜10日間になっていますが、わたしは1ヶ月半ほどかかりました。

わたしの1週間の学習スケジュール
  • 平日:30分×5日
  • 休日:6時間×2日

14.5時間/週✖️6週間=87時間

時間がかかる理由は、ひとつひとつの課題内容が超濃厚だから。

簡単に進められるものもあれば、がっつりリサーチが必要な課題もあります。

ひとつの課題を完了するのに、数時間かかるときもありました。

さらっと進めるのであれば1週間ほどで終わるかもしれませんが、しっかり取り組むのであれば少し時間がかかるかも。

とはいえ、この先数ヶ月以上伸び悩むかもしれないライティングスキルを、1ヶ月半で解決できるのであればちょろいもんです。

まとめ

積み上げた知識の画像

この記事では、#106membersのSEOライティング・マスターコースを受講して、圧倒的スキルアップできた3つの理由の紹介しました。

最後に重要なポイントをおさらいしておきましょう。

  • 自分に足りない部分が分かる課題形式
  • SEOライティングの”型”が理解できる
  • 小手先ではない本質的なテクニックが学べる
  • 駆け出し〜ベテランWebライターまで幅広い人に参考になる内容
  • ただ、完全初心者Webライターには少し難しい内容かも

コースを完走して終わりではなく、何度も見直して自分のものにしていく参考書のような内容です。

#106コミュニティでは、マスターコース受講者限定で閲覧できるノウハウも日々公開されています。

無料受講もできるので、SEOライティングに自信が持てない人は、ぜひ試してみてくださいね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次