当サイトは記事内に広告を含む場合があります

【OpenSea】イーサリアムの色の違いがわからないので調べてみた

  • URLをコピーしました!

OpenSea見てるとイーサリアムの色が何色かあるけど、何が違うの?
初心者だからわかりやすく教えて欲しい!

NFT買うぞ!と意気込んだのも束の間。「イーサリアムのアイコンカラーが色々あるけどなんで?」と感じたのは私だけではないはず。

そこで、この3色イーサリアムについて調べてみました

似ているようで実はまったく違う役割があったので、OpenSeaでNFTを購入するときの参考にしてくださいね。

目次

そもそもイーサリアムって何?

正式には「イーサリアム」というのはプラットフォーム名で、このプラットフォームで使われる仮想通貨を「イーサ(ETH)」といいます。

つまり、仮想通貨取引所で取引されているイーサリアムの正式名称は「イーサ(ETH)」となるわけです。

(ここではわかりやすく、仮想通貨のことを「イーサリアム」で説明していきます)

プラットフォームとは

オンラインサービスの土台となるもの。

たとえば商品やサービスを提供する企業と、そのサービスを受けたい人を結びつける場所です。

イメージはこんな感じ。

イーサリアムの主な特徴は次の2つ。

  • 「いつ、誰が、どこで、いくら支払った」という仮想通貨の取引情報
  • アプリケーションの開発・実行

通貨のみの役割なのかと思っていましたが、いろいろできるようです。

つづいて、OpenSeaで見るイーサリアムアイコンの色の違いについてみていきましょう。

OpenSeaで見る3色のイーサリアムの違い

OpenSeaには、黒、紫、赤の3色のイーサリアムがあります。

それぞれの違いは以下の通り。

名称
イーサリアム

ポリゴン

ラップドイーサリアム
入所場所仮想通貨取引所MetaMaskなどでイーサリアムから両替(ブリッジ)OpenSeaでイーサリアムから交換
価格高い安い高い
ガス代(手数料)高い安い少し高い
円への交換可能不可
(イーサリアムに両替すれば可能)
不可
(イーサリアムに交換すれば可能)

ガス代とは?

NFTを購入・販売するときに発生する手数料。

わかりやすくするために、ここでは「手数料」で解説していきます。

ひとつづつ詳しくみていきましょう。

黒いイーサリアム(Ethereum)

仮想通貨取引所で購入できるイーサリアムが、この黒いイーサリアムです。

有名なNFTの多くが、黒いイーサリアムで取引されています。

もし、NFTで本気で稼ごうと思っているのであれば、黒イーサリアムのNFTを購入または出品がおすすめ。

「じゃあ、黒イーサリアムのNFTを購入しよう」と思うかもしれませんが、価格・手数料が高いというデメリットがあります。

0.2イーサリアムのNFTを購入する場合
・NFT:0.2ETH=約30,000円
・ガス代:5,000〜15,000円
合計:35,000〜45,000円(変動あり)

正直、初心者がお試しで購入するには悩む金額。

実は、以下の方法でガス代を抑えられるようです。

  • OpenSeaの手数料が安いタイミングを狙う
  • MetaMaskの取引速度を下げる設定をする

金額で尻込みしてしまいかもしれませんが、出品数が多く、信頼できるブランドが多いことも特徴なので、予算に余裕があればぜひ購入したいですね。

紫のイーサリアム(Polygon)

手数料が高い、処理が遅いなど、イーサリアムが抱える問題を解決するために作られたのが「ポリゴン(Polygon)」です。

ポリゴンは、イーサリアムよりもNFTの価格・手数料が安いのが特徴。

0.01ETHが約1,500円なので、初心者でも挑戦しやすいのが嬉しいですね

ただ、ポリゴンのNFTを購入するには、イーサリアムをポリゴンに両替(ブリッジ)する必要があり、この両替時に手数料がかかります。

ちなみに、以下の方法であれば手数料を抑えられるようです。

  1. バイナンス(国外仮想通貨取引所)でビットコインなどからポリゴンへ両替
  2. ポリゴンをMetaMaskへ送金

しかし手順が少し難しいようなので、はじめのうちは多少手数料はかかっても、以下の方法の方が安全そうです。

  1. 国内仮想通貨販売所(コインチェックなど)でイーサリアムを購入
  2. イーサリアムをMetaMaskへ送金して、ポリゴンに両替

手数料がかかるといっても、イーサリアムのNFT購入時の手数料と比べるとかなり安価ですみます。

まずはNFTを購入するまでの流れに慣れるために、ポリゴンで販売されているNFTからスタートするのがおすすめ。

仮想通貨の口座開設がまだの方は、こちらからどうぞ。

あわせて読みたい
【知識ゼロでもOK】コインチェックで口座開設する方法 仮想通貨買ってみたいけど、いきなり大きなお金をだすのは不安低リスクで始める方法がないかなぁ? 昔より仮想通貨が身近なものになってきたとはいえ、投資経験ゼロでい...

赤いイーサリアム(Wrapped ETH)

赤いイーサリアムのNFTは、「オファー購入」「オークション形式」で販売しているものです。

  • オファー:期間内に手を上げた人の中から、販売者が売りたい人を選ぶ
  • オークション :一番高い金額を提示した人が購入できる

赤いイーサリアムは「ラップドイーサリアム」といい、イーサリアムにERC20の性質をプラスしたものです。

ERC20とは?

イーサリアムの開発コミュニティの利便性を高めるために生まれた共通規格。

ラップドイーサリアムのNFTを購入するには、ポリゴンと同じく、イーサリアムから交換する必要があります。

入手方法は以下の通り。

  1. MetaMaskにイーサリアムを送金しておく
  2. OpenSeaを使って、イーサリアムからラップドイーサリアムに交換する

無事に交換できたとしても、黒イーサリアムやポリゴンで販売されているNFTと違い、他の人が関わってくるので、いきなり取引は不安ですよね。

そんな方に、実際の取引と手数料について、実例をもとにわかりやすく解説してくれている記事を見つけたので参考どうぞ。

まとめ

今回は3色のイーサリアムについて調べてみました。

最後に今回の内容をおさらいしておきましょう。

  • 黒イーサリアム :値段・通信料は高いが、本気でNFTをやっていきたい人におすすめ
  • 紫イーサリアム (ポリゴン):値段・通信料が安いので初心者におすすめ
  • 赤イーサリアム (ラップドイーサリアム):価格交渉したい人におすすめ

NFTの金額が高くて手が出せない初心者は、ポリゴンで販売されているNFTから手軽に始めてみるのがおすすめ!(予算があれば、黒イーサリアムでも全然OK)

OpenSeaの登録がまだの方は、始め方は以下の記事にまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね。

あわせて読みたい
【初心者向け】スマホでOpenSeaの始め方【画像で解説】 こんにちは、まい(@mai_mogu)です。 OpenSeaってどうやって始めたらいいんだろう?できればスマホで手軽にやりたいな OpenSeaのサイトを開いたら英語ばかりで、どこか...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次