こんにちは、まいです!
「ブログを始めたいけど、
どんなジャンルで発信すればいいかわからない…」
こんな悩みを持ってる人に向けて
対処法をお伝えします。
目次
結論:やりたくない、興味がないことは捨てる
発信ジャンルを決められないときの近道は
「興味がないことに手を出さない」
ことなんです。
よくある失敗パターンは
「今、稼げる!」
「流行ってる!」と聞いて、
とりあえずそのジャンルに参入してしまうケース。
でも、 興味がないことを
発信し続けるのって、
正直かなりキツいんですよね…。
最初は「お金のため」と思って頑張れても
すぐに書くのが苦痛になったり、
ネタが尽きたりして
挫折することが多いんです。
しかも、 好きじゃないことって、
どうしても熱量が低くなってしまうので
読者にも伝わらず、結果が出にくい。
興味があること&得意なことを発信しよう
じゃあ、どうやって
発信ジャンルを決めればいいのか?
それは、
「興味があること」と「興味がないこと」を
明確にする。
具体的には、こんな感じ。
- 過去、夢中でやっていたこと
- 「気づいたら何時間もやってた!」という経験があること
- 他の人よりも簡単にできること
- 「え、それって難しくない?」と周りに言われること
- 克服した過去があること
- 「昔はできなかったけど、こうしたらできるようになった!」という経験
こういうテーマなら
自分の経験をもとに発信できるので
説得力も増すし、
何より楽しく続けられます 。
とはいえ、興味はあるけど
まったく稼げないジャンルに参入したら、
いつまでも収益化できない可能性があるので、
「稼ぎやすいジャンル×自分ができること」
で組み合わせると結果的に
収益化がスムーズになりますよ!
PS.
実はわたしも
昔「稼げる」と言われたジャンルに
挑戦してみたことがあるんですが、
まったく成果が出ず…。
でも、
「自分の感情をさらけ出す発信スタイル」に変えたら、
収益が4倍になりました。
その具体的な手順を書籍にまとめたので、
まだ受け取っていない人はぜひ。