当サイトは記事内に広告を含む場合があります

「ブログを始めたいけど、何を書いていいかわかりません」←読書感想文を書けばOK

  • URLをコピーしました!
何書いていいかわからないネコ

ブログを始めたいけど、なにを書いたらいいんだろう?
なにも書きたいことが思い浮かばないよ

ブログはどんなことでも書いてOKといいますが、なんでもいいと言われると逆に迷ってしまいますよね。

ブログで書きたいことが思いつかなければ「読書感想文」がオススメ。

なぜなら、読書は誰でも始めやすく、書きやすいテーマだからです。

この記事を書いている人
  • 子持ち兼業主婦
  • ブログ歴1年半
  • ブログ収益5桁達成
  • 副業でWebライターとして活動中
  • 複数のキーワードでSEO上位表示
まいです

本の選び方〜ブログを書き始めるまでの準備ができる内容になっているので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

ブログで書きたいことがわからなければ、読書感想文を書こう

ブログで書くことがなければ「読書感想文」を書きましょう。

具体的には、本を読んでタメになったことや良かったことをブログに書きます。

文章の書き方は、読まれるブログのテンプレートで紹介しているので参考にしてみてくださいね。

まずは、読書感想文に使う本の探し方を3つ紹介します。

ひとつづつ解説していくので、一緒に見ていきましょう。

家の本棚

一番簡単ですぐ始められる方法は、あなたが今持っている本の感想をブログで書くこと

本はどんなジャンルでもOK。

参考にジャンル別の記事内容をまとめてみました。

  • 自己啓発:参考になったところ
  • 料理本:実際に作ってみた感想
  • 雑誌:おもしろかった企画の紹介
  • 漫画:内容の要約

購入しているということは、少なくともあなたが興味をもっている本のはず。

深く考えず、目にとまった本の感想を書いてみましょう。

Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)

ブログで書きたい本を持っていないのであれば、電子書籍がオススメです。

電子書籍でオススメなのは、Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)

Kindle Unlimitedとは

Amazonが提供している、電子書籍サービス。

書籍・コミック・雑誌など、200万冊以上が読み放題で利用できる。

メリット
デメリット
  • スマホ1代で本が読める
  • 月に1〜2冊読めば元がとれる
  • 読める本のジャンルが幅広い
  • 画面が小さいスマホだと読みにくいかも
  • 読み放題の本が入れ替わる
  • 新刊はほぼなし

スマホ1代あればいいので荷物も増えず、通勤時間や待ち時間など、好きなタイミングでサッと読めるという手軽さが特徴です。

また、読める本のジャンルも幅広いので、普段読まない本に触れるきっかけにもなります。

画面が小さいので多少読みにくさは感じますが、テキストサイズが大きいので字が見えないということはありません

場所を選ばず、思い立ったときにすぐ読みたいという人にオススメのサービスですよ。

※お試し期間中の解約で、一切料金かかりません

優柔不断な人こそおすすめ

店頭に行くと「どの本も良さそうで、どれを選んでいいか迷う!選びきれないから今日は購入せず帰ろう」なんてことありませんか?(わたしのこと)

その点、Kindle Unlimitedは読み放題なので、少しでも気になる本があれば何冊読んでもOK。

また、実際に本を購入し読んでみると「思っていた内容と違ったかも」ということがありますよね。

でも、せっかく買ったし読まなきゃもったいない!

と無理やり読んだり…。

そんなときもKindle Unlimitedであれば、読み放題なので途中やめしても利用料金は変わりません。

店頭で本選びに迷ってしまう人こそ、Kindle Unlimitedはピッタリの読書方法なんです。

>>キンドル無料体験はこちら

実は本を購入するよりお買い得

Kindle Unlimitedは月額1,000円のサブスクです。

「元が取れず、損をしてしまうのでは?」と、利用を迷うことも…。

ただご安心を。意外にすぐ元は取れてしまいます。

たとえば、どう書いたらいいの?!がなくなるWeb文章の書き方という本。

単行本だと1,540円かかるところ、Kindle Unlimitedは初月無料で読めます。

(2カ月目からは月額1,000円かかりますが、それでも540円もお得です)

しかも、あなたの閲覧履歴をもとにオススメの本をどんどん紹介してくれるので、以下のような状態になります。

「損をする」状態になる方が難しいので、安心して試してみてくださいね。

Audible(オーディブル)

そもそも本を読む時間がないのであれば「Audible」で本を読んでみましょう。

 Audible(オーディブル )とは

Amazonが提供している「聴く読書」のサービス

ベストセラーや自己啓発、ライトノベルなど12万冊以上の本をプロが読み上げてくれる

メリット
デメリット
  • ながら作業で聴ける
  • 目が疲れない
  • 月に1〜2冊読めば元がとれる
  • 内容が頭に入ってきづらい
  • 読み返しがしづらい
  • 完読に少し時間がかかる

通勤・家事の時間に音楽を聴く感覚で、ながら作業で読書ができます

ページ指定や読み直しがしづらいデメリットはありますが「読書だけの時間」をとる必要がありません。

またKindle Unlimited同様、幅広いジャンルの本が聴けるので、普段読まない本に触れるきっかけにもなります。

忙しい人こそ、ラジオ感覚で聴けるAudibleは最適の読書方法です

以下の記事では、実際にAudibleを使った感想を書いているので参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい
時間がない主婦ほどAudibleが便利!使った感想とおすすめタイトル3選 家事・育児に忙しくて、全然読書できないAmazonオーディブルって聴く読書らしいけど、具体的になにがいいのかな? 家事・育児をしていると、読書をしたくても時間を作る...

\ 月額1,500円のプランが、30日間聴き放題/

※お試し期間中の解約で、一切料金かかりません

Audibleで稼ぐこともできる

Audibleは読書に使うだけでなく、アフィリエイトにもオススメです。

アフィリエイトとは

自身のブログに掲載している広告から読者がサービスを購入・申し込みすると、ブログ運営者に報酬が入ること。

たとえば、読者があなたのブログからAmazonオーディブルの無料体験を申し込んだ場合、1,500円の報酬があなたに支払われます。

Amazonオーディブルのアフィリエイトのやり方は次の2つ。

おすすめなのは、もしもアフィリエイトです。

なぜなら、もしもアフィリエイトよりもAmazonアソシエイトのほうが難易度が高いから

最低支払額支払いに必要な件数
Amazonアソシエイト5,000円以上
(金額が満たない場合は翌月に繰り越される)
4件
もしもアフィリエイト1,000円1件

また、Amazonアソシエイトは180日以内に3つ以上の商品を売らなければならず、初心者には難易度が高いです。

もしもアフィリエイトでAudibleのアフィリエイトを始めるやり方は、こちらの記事で詳しく解説してくれています。

思い立ったときスムーズにアフィリエイトを始められるよう、今サクッと登録しておきましょう。

【初心者向け】読まれるブログのテンプレート

自分が書いたブログが誰かに読んでもらえると嬉しいですよね。

しかし「今日はおいしいご飯を食べました!おわり」みたいな内容は、残念ながら読んでもらうのは難しいでしょう。

読んでもらうためのブログを書くコツは「読者に役立つ」内容を意識すること。

難しそうに感じるかもしれませんが、次のテンプレートにそって書けばOKです。

  1. なぜその本を読もうと思ったのか
  2. 読んだ本の良かった(参考になった)・微妙だったところ
  3. どんな人にオススメの本か

文字数は気にしなくてOK。

まずは1記事書き上げることを目指しましょう。

以下の記事は「やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ」という本を読んで、実際にわたしが試したことを書いた記事です。よかったら参考にどうぞ。

あわせて読みたい
「今日も何もできなかった…」ネガティブをポジティブに変換する3つのコツ 忙しい日々を過ごしていると、こんな悩みを抱いたことありませんか? ・やりたいことがあるのに、YouTubeを見てダラダラしてしまう・通勤時間のスキマ時間に寝てしまい...

6割書けたら公開しよう

初心者ほど100%の仕上がりを目指してしまいがちですが、60%仕上がったら公開しちゃいましょう

「この文章はもっといい言い回しがあるんじゃないか?」

「本当にこの内容で大丈夫だろうか?」

と考えがちになりますが、100%目指してたらいつまでも公開できません。

逆に自信を持って公開しても、数カ月後に見直すと、文章の違和感に気づくことはよくあります。

手直しする前提で、とりあえず公開しちゃいましょう。

Kindleでテンプレを学ぶのもおすすめ

収益化できる記事の書き方が知りたければ、アフィリエイターのKindle本がおすすめ。

  • 無料ブログでは紹介されていない、濃い情報が書いてある
  • 本によっては、記事のテンプレートがかなり細かく解説されている
  • 情報商材だと1万円以上するような内容が読み放題

実際に読んでこれはすごい!と思った本を、【ブロガー必読】Kindle Unlimitedは微妙と思っていたけど、1万円レベルの有料noteの宝庫だったで紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

あわせて読みたい
【ブロガー必読】Kindle Unlimitedは微妙と思っていたけど、1万円レベルの有料noteの宝庫だった 「Kindle Unlimitedは微妙だと思っていますか?」 私も最初は「読み放題」という名前のわりに、対象外の書籍が多いとゲンナリししました。 しかし、現在ではヘビーユー...

どのブログサービスがいい?→目的による

ブログを始めるにあたって、どのブログサービスを使えばいいか迷いますよね。

結論をいうと、ブログで稼ぎたいか稼ぎたくないかによって、どのサービスでブログを書くか変わります。

  • 少しでも稼ぎたい:WordPress
  • まったく稼ぎたくない:無料ブログ

それぞれのメリット・デメリットは以下の通り。

WordPress無料ブログ
メリット広告を自由に掲載できる
・カスタマイズの幅が広い
・SEO対策がしやすい
・無料で始められる
・登録後、すぐにブログを書き始められる
・セキュリティなど、面倒な設定をしなくていい
デメリット・月1,000円ほど維持費がかかる
・サイトデザインなど1から設定しないといけない
・はじめは、読者に読まれにくい
SEOに弱い
・意図しない広告が表示される
・運営の判断で、急にブログ消される可能性がある
SEO対策とは

Googleなどの検索で、自分のサイトが読者の目に入りやすくする対策

2つの違いを、もう少し詳しく解説していきます。

ちなみに、どちらもスマホで始められるのでブログサービス選びの参考にしてくださいね。

少しでも稼ぎたい:WordPress

ブログで少しでも稼ぎたいと思っているのであれば「WordPress」一択です。

WordPressとは

Webサイトの作成ができるCMS(コンテンツ管理システム)のこと。

簡単にいうと、プログラミングの知識がなくても、簡単にWebサイトを管理できるソフトです。

メリット
デメリット
  • 広告を自由に掲載できる
  • カスタマイズの幅が広い
  • SEO対策がしやすい
  • 月1,000円ほど維持費がかかる
  • サイトデザインなど1から設定しないといけない
  • はじめは、読者に読まれにくい
WordPressがオススメの人
  • ブログで少しでも稼ぎたい
  • おしゃれなデザインのブログにしたい
  • 広告を自由に掲載したい

WordPressは月1,000円ほどの維持費がかかるものの、自由度が高いという大きなメリットがあります。

ブログデザインも機能も、あたなが好きなように設定可能。

また、アフィリエイト広告の掲載に制限がないので、収益化がしやすいことも特徴です。

実際、わたしはこのブログで1万円稼いでいます

少しでもブログで稼ぎたいと思っているのならば、WordPressでブログを始めましょう。

WordPressは難しい?

一見ハードルが高そうに見えるWordPressですが、1時間もあれば意外に簡単に作れちゃいます。

プログラミングなどの専門知識は必要なし。

始め方が不安であれば、【誰でも簡単】ConoHa WINGでWordPressブログを開設する7つの手順でわかりやすく解説しているので、参考にしてくださいね。

あわせて読みたい
【誰でも簡単】ConoHa WINGでWordPressブログを開設する7つの手順 WordPressでブログ作ってみたい!レンタルサーバーはConoHa WINGがおすすめみたいだけど、初心者だし難しいとダルいな。誰かやり方を教えてくれぇ! WordPressについて...

また、オシャレなブログにしたのであれば「SWELL」というWordPressテーマがおすすめ。

WordPressテーマとは

ブログのデザインテンプレートのようなもの。

ちなみに、このブログのWordPressテーマもSWELLを利用しています

実際に、SWELLを利用した体験談を以下の記事で書いているので、参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【経験談】Cocoonでも満足してたけど、SWELLへ移行して良かったこと3つ Cocoonでも満足だけど、SWELL気になるなぁ。CocoonとSWELLって無料有料以外に何が違うんだろ? 以前のわたしも、無料なうえに充実した機能も付いているのに、乗り換える...

無料でWordPressを始める方法もあるが…

実は、無料でWordPressを始める方法があります。

それは、無料の「レンタルサーバー」と「ドメイン」を利用すること。

レンタルサーバーとは
「サーバー」とはインターネット上の土地のようなもの。
その土地を提供してくれるサービスが「レンタルサーバー」です。
ドメインとは
インターネット上の住所のようなもの。
たとえば、このブログであれば「https://mogumogumaimai.com/」がドメインです。

ただ、無料WordPressブログには、次のようなデメリットがあります。

  • ブログを立ち上げるまでに手間がかかる
  • 意図しない広告が表示される
  • サーバーが不安定(表示速度が遅い、繋がらないなど)

正直「無料で始められる」以外のメリットがありません。

同じ無料でブログを始めるなら、noteなどの無料ブログサービスを利用したほうが、アクセスも集めやすく使いやすいです。

どうしても無料でWordPressを始めたいのであれば、こちらの記事で詳しく解説されているので参考にしてみてくださいね。

まったく稼ぎたいくない:無料ブログ

ブログでまったく稼ぎたいと思わないのであれば「無料ブログ」が手軽でオススメです。

無料ブログとは

無料で始められるブログサービス。

代表的なサービスに、

などがあります。

メリット
デメリット
  • 無料で始められる
  • 登録後、すぐにブログを書き始められる
  • セキュリティなど、面倒な設定をしなくていい
  • 意図しない広告が表示される
  • SEOに弱い
  • 運営の判断で、急にブログが消される可能性がある
無料ブログがオススメの人
  • ブログで稼ぎたいと思わない
  • 趣味や日記がわりにブログを始めたい
  • 面倒な設定はしたくない

WordPressは自由度が高い反面、デザインやセキュリティなど、すべて自分で設定しなければいけないのがネック。

その点、無料ブログは面倒な設定は一切不要。

早ければ、サービス登録から執筆開始まで5分ほどで完了できます。

「収益化は目指さず、趣味や日記として気軽にブログを始めたい」という人には、簡単に始められる無料ブログがぴったりですよ。

無料ブログなら「note」がオススメ

どの無料ブログサービスで始めるか迷っているのであれば「note」がオススメです。

わたしは、noteアメーバブログはてなブログの3つの無料ブログを使ったことがありますが、noteをオススメする理由は次の3つ。

  • シンプルで読みやすいブログデザイン
  • ウザい広告が表示されない
  • SEOで上位表示しやすい(Googleなどの検索エンジンで、はじめのページにきやすい)

アメーバブログやはてなブログも悪くはないんですが、以下のようなデメリットを感じました。

  • SEOに弱い
  • 広告が大きく、記事が読みづらい
  • 中途半端なデザインテンプレート(失礼)

また、ライブドアブログは読者で利用したことがありますが、広告が多すぎて読みづらく、大丈夫なのか心配になるレベルでした…。

noteはブログデザインの変更はできませんが、誰でもストレスなく読めるすっきりしたデザインで、目障りな広告がなく、ブロガーにも読者にも優しいブログサービスですよ。

稼ぎたくなったら早めにWordPressへ移行しよう

もし、ブログで稼ぎたいと思ったら、早めにWordPressへ移行しましょう。

というのも、無料ブログで稼げないことはないのですが、掲載できる広告に規制があるなど、思ったように稼げない可能性があるからです。

また、無料ブログで書いた記事をWordPressへ引っ越しもできますが、デザインが崩れたりなど、修正にかなり時間を使ってしまいます。

少しでも稼ぎたいと思ったら、早めにWordPressへ移行(できれば5記事以下)するほうが結果的に手間が少なく楽ですよ。

まとめ:読書をきっかけにブログデビューしよう

今回は、ブログを始めたいけど、何を書いていいかわからない人に向けて解決策を紹介しました。

最後にこの記事のおさらいです。

  • ブログでなにを書いたらいいかわからなければ「読書感想文」を書こう
  • 本は自宅の本棚にある本でOK
  • 書きたい本を持っていなければ、Kindle UnlimitedAudibleを活用しよう
  • 読者に読まれる文章のコツは、「読者に役立つ」内容を意識すること
  • ブログで稼ぎたいなら「WordPress」一択
  • 稼ぐつもりはなく、気楽に始めたなら「無料ブログ」がオススメ

せっかく本を読んでも、ブログを書かずに終わってはもったいない。

まずは無料でもいいので、ブログを開設してみましょう。

この記事が、あなたのブログスタートのきっかけになれば幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次